SNS・お問い合わせ

おすすめ商品紹介

tore-na-wadatti
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

健康オタク歴8年以上 

トレーナーを目指すとなってから5年以上

業界最大手のトレーナースクール卒業

の私がありとあらゆる食事、数十種類ものサプリを試してきた中で厳選した商品を紹介していくページです


私が長年ずっと使ってきてる商品しか貼ってません。どっかから持ってきたエビテンスだけでなく、私が実際に体感として効果のあったものしか紹介しません

出来る限りコスパを考えて貼り付けてるので宜しくです(例えば、もち麦なんかは白米と大差ない商品を貼ってます)

食材編

食物繊維、腸内環境

この世に存在するあらゆるダイエットに置いて、まず最初にやる事は腸内環境を整える事です。その為の結局一番重要なものは食物繊維です。その中でも最強と言われる食物繊維はこちらのオオバコです
オオバコは不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の配合が黄金比率なのが素晴らしい

食物繊維は、老化の原因となる糖化を防ぐ役割もになっており、アンチエイジング効果も高いです

フラクトオリゴ糖は、プレバイオティクスと言って、食物繊維と同等の、腸内細菌の餌となる物です。
納豆にある納豆菌は、熱にも強く、腸内環境を整えてくれます。(商品貼ってますが、近場のスーパーで買うのがいいです)

どんなに栄養を取っても、腸から吸収されなければ意味がありません。それを覚えておいてくださいませ

糖質

低GIの三大健康にいい炭水化物といえば、オートミールともち麦とさつまいも!
この3つは血糖値を上げないし食物繊維も豊富。コスパも悪くないし、慣れたら普通に美味しいよ

パレオダイエット(原始人ダイエット)で一番推奨されてるのはさつまいもらしい。いもって何も加工されてない食材の代表みたいなものだしね

脂質(オメガ3)

良い油の代表格はオメガ3。よくスーパー等に売ってるエゴマ油やアマニ油。それも悪くないんですが、最適な商品はサバ缶やイワシ缶ですなぜかというと、缶詰になってる為、オメガ3が酸化しないから。

古かったり、強い過熱をくわえたりすると折角のいい油が台無しになってしまいます。オメガ3脂肪酸などは酸化されると毒性の強い過酸化脂質というのになったりします
サバ缶はたんぱく質も取れるし毎日取りたい商品ですね。

ビタミン・ミネラル・ポリフェノール

調理用油

オリーブオイルは偽物も横行してて、気をつけないと体にいいと思って取ってるのに意味ないとかになっちゃう。エグレヒオのオリーブオイルは製造工程、保管方法からこだわった信頼のおける商品です

オリーブオイルも加熱料理に悪くはないんですが、最強なのは加熱に強いココナッツ油!こちらは過熱に強いのでどんどん料理に使って下さい

サプリ編

サプリを買う前にちょっと僕が思うサプリの選び方に目を通してくれると嬉しいです(‘ω’)

わだっち
わだっち

>>サプリ、栄養剤の選び方とは?

ビタミンDとマグネシウムと亜鉛は『新・三大栄養素』と言われるくらい注目されてる栄養素です

骨の強化・糖尿病や癌発症率軽減・メンタル疾患軽減・ホルモン分泌整える・免疫力強化など

食事で賄うのは難しく、ハーバード大学の栄養の本ではこの3つは必ず取って欲しいと推奨されてます

ビタミンDに関しては日光浴、マグネシウムは皮膚からも吸収出来て海水にそれぞれ含まれてるそうなので、海水浴などすれば最強です

また、別途紹介しますが、入浴剤でエプソムソルトというものがあるんですが、それを利用すれば、皮膚からマグネシウムを吸収できます

老化の原因となるのは大きく分けて、糖化、酸化、炎症、ホルモン分泌低下、等とありますが、その中でも最たるのが酸化です。

アスタキサンチンは、鮭や、エビ、カニなどに含まれる、熱を通したら赤くなる成分で、自然界で最強の抗酸化作用を持ってます。
なんとビタミンCの6000倍、ビタミンEの1000倍、コエンザイムの800倍という冗談みたいなすさまじさ。

消耗品編

上記でマグネシウムのサプリを上げましたが、マグネシウムはサプリよりも、皮膚からの方が吸収がいいとの事。その為、入浴剤としてこのエプソムソルトをお風呂にいれれば最強です
しかし、中々入浴を毎日する習慣がなくシャワーだけで済ます人も多いので、サプリとの併用をおすすめします

記事URLをコピーしました