SNS・お問い合わせ

ホルモン
PR

睡眠の重要性【セロトニン・メラトニン】【グレリン・レプチン】

tore-na-wadatti
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

皆様、睡眠ちゃんと取れてますか?

僕の勝手なイメージですが、ほとんどの方が睡眠をちゃんと取れてないし
そもそも睡眠を適当に考える事がいかにやばいかを理解されてないように感じます

睡眠不足だとホルモンが乱れる

睡眠不足だとホルモンが乱れます

ざっくりしすぎてますので、ちょっと説明しますと

ホルモンとは体の調子や状態を正常に保つ為に体が分泌する物質的な物です。それが乱れます(やはりざっくりしすぎ)

ホルモンとは

例えば男は男であるために男性ホルモン(テストステロン)を分泌するし
女の人は女性ホルモン(エストロゲン)を分泌します

そして

若者は背を伸ばしたり筋肉をつけたりするのに成長ホルモンが必要になってきたりします
ちなみにこの成長ホルモンがしっかり分泌されてる事で、エネルギーが効率よく使われるので代謝が良く、太りにくいと言えます

グレリン、レプチン

更に、睡眠にはグレリンとレプチンというダイエットに密接な関係のあるホルモンがあります。

グレリン

食欲を暴走させ、太りやすくするホルモン

レプチン

食欲を落ち着かせて代謝を上げるホルモン

自律神経とセロトニン・メラトニン

歳を取る以外に最速でホルモン分泌を乱す方法があります

それが睡眠の乱れからくる自律神経の乱れです

自律神経は
感情の起伏やストレスを緩和させ幸せを感じさせるホルモンセロトニン
夜になりそのセロトニンが変化し、リラックスした気分や眠気を誘発する役目のメラトニン

に別れます

睡眠が乱れるとこの
セロトニン→メラトニン→セロトニン→メラトニン

の生活サイクルが乱れます

そしてこの自律神経が乱れると悲しい事にホルモン分泌も乱れます

このサイクルが乱れると、上記に上げたレプチン、グレリンのホルモンも乱れるので食欲も暴走します

そうして太りやすくなったり、肌があれたり
ストレス態勢がなくなりうつ病とかを誘発したりします

恐ろしいですね

睡眠の質をあげるには?

睡眠の質を上げるにはポイントは何個かあって

・朝起きたら太陽の光をあびる

・朝飯を食べて、セロトニンの材料を体にいれる

・寝る三時間前は食べない

・寝る一時間前はスマホやパソコンはみない&部屋の光も暗くする

・アイマスク、耳栓をする

・快眠系サプリをとる

特にこの中で誰でもすぐ実行出来そうなのが
アイマスクと耳栓とサプリですね

僕も、過去に睡眠が乱れていた時がありまして
アイマスクと、耳栓と、サプリをとることでいきなり爆睡出来るようになり

おかげで生活リズムが整うようになりました

是非お試し下さい

まとめ

今回は睡眠の話でした

結構仕事が忙しくて、睡眠をおろそかにする人を見てきました
優先順位的にも
食事=運動〉睡眠みたいなのが多い印象です

この記事を見た方が少しでも睡眠の重要性に気付いてくだされば幸いです

それでは

無料相談

記事URLをコピーしました