SNS・お問い合わせ

栄養学
PR

ダイエットとお酒の上手な付き合い方

tore-na-wadatti
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ダイエットしたいんだけどお酒だけは辞めれないよね。お酒が無いと生きていけないよね?てかお酒ない人生なんて意味あるの?お酒無いと手が震えるんだけど

ダイエットの人
ダイエットの人

そんな方に今回記事を書いてみます

ダイエット中でもお酒は辞めれない

定期的に飲み会がある、仕事上どうしても酒呑むから痩せれない

という方は非常に多いと思います

最近久しぶりにあった友達もそれで悩んでいました。

なので今回はそれについて記事を書いて見ましたので参考にしてみて下さい。

お酒を飲むとなぜ太るのか?

お酒を飲むとなぜ太るのかというと

お酒は基本的に身体に悪いと身体が判断しますので

肝臓が他の栄養をそっちのけで先にアルコールを分解しようとするからってのが濃厚です

そしたら、糖質やたんぱく質なんかを身体に取り込むのが後回しになり、結局本来の栄養の役目を果たすことなく脂肪となっていくのです

簡単にいえば「代謝が悪い状態」てことですね

あと、三大栄養素には

糖質1グラム4キロカロリー

脂質1グラム9キロカロリー

たんぱく質1グラム4キロカロリー

ありますが

実はアルコールにも1グラム7キロカロリーあります

アルコールでは実は太らない説がありまして

アルコールのカロリーはエンプティカロリーと言い、身体が使わずにそのまま尿とかで排出させます

アルコールのカロリーは身体に吸収されないと言われてきました

つまり、アルコールでは太らない!

と言われてたんですが、最新の論文では、アルコールのカロリーも、しっかりと吸収されると言われてます

アルコール消費と肥満、最新情報

しかしながらもう長年の間、このアルコールとダイエットの関連性については議題に上がってるようで、まだ解決してないようです

でしたら、そもそもあまり飲まない方向で考えていくしかないですね。

お酒と筋肉の大前提

まず、大前提としてお酒は筋肉に悪いです。

それでも、これから書くことはお酒が辞めれない人の為の苦肉の策みたいに思って下さい

大丈夫です。あなたの気持ちは解ります!私もお酒大好きです!笑

ダイエット中の飲み会攻略法。代謝をあげて挑む

飲み会はアルコールの関係で代謝が下がりダイエットに不利だとお話をさせて頂きました

そこで出来るだけ飲み会でのダメージを無くす方法を一つ、

代謝をあげて挑む

です

代謝をあげると一言でいっても色々あって、

・肝臓の代謝をあげる

・糖質やたんぱく質などの代謝をあげる

・血糖値を上げないサプリを先にのんでおく

・身体の消費カロリー事態をあげてから挑む

などあります

ビタミンBを取る事で代謝を上げていく

肝臓を元気にして先にアルコールの代謝を上げていきましょう

あげ方としては、まずビタミンBを取る事で上げることが可能です。

ビタミンBは糖質や脂質の代謝を上げるサポートをするビタミンです。

それと、アルコールは肝臓で処理仕切れない時がありその時は血液の中のビタミンBまで利用して代謝をしていきます

逆を言えばビタミンBが無ければ脂質も糖質もアルコールもまともに代謝されないって事になりますね。

そう考えたらアルコール関係なく、ビタミンBは身体全体の代謝に関与してるのでダイエットにひじょーに密接な関係がありますね

血糖値をあげないサプリを先にのんどく

有名なのは難消化性デキストリン

聞いた事ありますか?

食物繊維ですね

食物繊維をとると血糖値の上昇が緩やかになります。ダイエットの際は野菜を先に食べましょうとかってありますよね。これの事です。

血糖値の上昇がなぜダイエットに悪いのか、それはまた別に記事にしていきます

消費カロリー自体を上げてから挑む

どういう事かというと運動して身体がカロリーを欲している状態にしてから飲み会に挑もうって奴ですね。

そうする事で、身体に取り込んだカロリーが脂肪に変わらず筋肉とか筋グリコーゲンとか別の栄養素として体に取り込まれます

具体的に言えば筋トレ(無酸素運動)をしていくですかね。

なぜ無酸素運動なのか。それは人間の身体にはエポックというシステムがあり、無酸素運動でトレーニングを追い込んだらそれから数日間の間は代謝が上がっているんです。

参考記事

気をつけて欲しいのが、有酸素運動ではエポックは起こらないって事

しかし、本物のトレーニーなら筋トレの後に飲み会にはいかないんですよね

筋トレの後ってのは筋肥大の絶好のチャンスなので勿体ないと思っちゃうようです

まとめ

実際ダイエット=我慢みたいな所があるんですが

ダイエットは一生物の付き合いになると思います。(太りやすい人は特に)

なので、できる限り食いたいものは食いつつ、飲みたいものは飲みつつダイエットする工夫をしなければなりません。(じゃないと続かないと思います。)

つまり知識をつけましょうって事ですね。

ダイエットの知識は一回身に付けてしまえば一生いつでも活用可能なので是非身につけて快適な生活をしていきましょう

無料相談

記事URLをコピーしました